カートを見る
いらっしゃいませ ゲスト 様
会員ID/メールアドレス: パスワード:
[パスワードをお忘れの方]
会員登録
カテゴリー内を検索
お問い合わせ
使用している生地は織り目が細かく、厚手で少し光沢のある質感が特徴的です。「ヘビーウェイトコットン」を使っています。しっかりとした織りで、耐久性があり高級感も感じられます。
スクエアポーチ大
抜染(ばっせん)とは、布地に染められた色を部分的に抜く技術のことです。通常、染められた布に漂白剤や専用の薬品を使い、特定の部分の色を取り除くことで、模様やデザインを作り出します。
抜染は、染め物の中でも特に技術が必要とされる作業で、使用する薬品やテクニックによって、さまざまな効果や表現が可能です。日本では、着物や伝統的な布地に使われることが多い技法です。
北海道1,890円
東北1,310円
関東,信越,北陸,東海,近畿1,200円
三重県1130円
中国,四国1,310円
九州1,440円
沖縄1,810円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんともシンプルな文字だけの厚みのある丈夫な
キャンバス生地にプリントされたぺたんこポーチ。サイズ:15cm ✖️ 22cm(マチなし)
本革の紐をタッセルにしました。
裏面にはG3sewingのロゴもプリントされています。
文字:Don't disown any part of yourself. What you may consider "garbage" can be the ground of new life.
(三重県弁ですいません、、G3sewing訳ですが)、
「あんたの人生のどの部分も、なかったほうがいいのにと思わんでええよ。『ゴミやん』と思うほどのものだってそれが新しい人生の栄養になるんやで。」(カードにしました)
色々と落ち込んだときに、「ええやん、ええやん。これも経験!」って立ち直れること間違いなし。
バレッタ (8cm幅)が裏側に付いているリボンです。
がま口バッグ用に裁断した残り生地で、
リボンを作りました。
何の役に立たない、
捨ててしまおうと思っていた生地が
活かされました。
私の人生と同じです。
--- G3sewing
ホームページ ブログ
生地が喜んどる、というお話
(全商品 : 198点)